受付終了【6/8開催】第1回MDT(多機関多職種連携)研修
虐待を受けた子どもの支援を行うためには、様々な機関、職種の人たちが連携する必要があります。そのためにはまず子どもの特性を理解し、それぞれの職種で何をしているのかを知ることが大変重要です。
本研修では、子どもの支援に関わる専門家や、児童相談所や司法(警察・検察・裁判所)の現職の方をお招きし、子どもの特性や支援の流れを知り、多機関多職種で連携することの必要性を学びます。
※本研修は、2023年度までにつなっぐで開催した「CAN研修STEP1」の事前動画研修・研修1日目と同内容となりますのでご了承ください。ただし、内容は最新の情報に更新されていますので、定期的なご受講をお勧めしております。
【申込フォームはこちら】
下記URLより、必要事項をご記入の上、お申込みください。入金確認をもって、正式な受付とさせていただきます。
■対象
・虐待被害児支援に携わっている方、関心のある方
・司法面接に職務として携わっている方(児童福祉司・弁護士・医療関係者・警察官・検察官・教育関係者など)
・司法面接に関心のある方
■開催日時
事前動画研修(動画視聴) | 2024年5月17日(金)~6月7日(金) |
当日研修(オンライン) | 2024年6月8日(土) 10:00-16:30 |
■カリキュラム
<事前動画研修>全7本 ※計6時間程度の動画+ミニテスト
1 虐待の疑われる子どもの保護とその支援 つなっぐ代表理事 弁護士 飛田桂 |
2 虐待とCACについて つなっぐ代表理事 神奈川県立子ども医療センター 医師 田上幸治 |
3 子どものワンストップセンターについて(つなっぐの活動と中長期支援) つなっぐ事務局長 新井⾹奈 |
4 子ども虐待の特徴と医学的評価 つなっぐ代表理事 神奈川県立子ども医療センター 医師 田上幸治 |
5 子どもの発達と精神的影響 名古屋市中央児童相談所 医師 丸山洋子 |
6 児童相談所における支援 立正大学 教授 鈴木浩之 |
7 司法面接について 弁護士 木田秋津 |
<当日研修>オンライン(zoomミーティング)
児童相談所や司法(警察・検察・裁判所)の現職の方から講義頂きます。
1 児童相談所の役割・性的虐待の対応について(児童相談所における支援) |
2 児童相談所における性的虐待ケースへの心理的支援について(児童相談所における支援) |
3 児童相談所の法的対応について(児童相談所における支援) |
4 警察における対応(虐待被害についての刑事手続きの流れについて) |
5 検察官の立場から(虐待被害についての刑事手続きの流れについて) |
6 刑事裁判手続きについて(虐待被害についての刑事手続きの流れについて) |
※カリキュラム内容は変更される場合があります。
■申込・支払期限
5/16(木)
※公費支払い、複数人分同時入金等を希望される場合は、振込時のお名前を、お申込みフォームの「お問い合わせ欄」もしくはkenshu@tsunagg.orgへお知らせください。
■開催方法
・事前動画研修:動画視聴
・研修当日:ZOOMを用いたオンライン会議システム
■定 員 80名
■受 講 料 10,000円 (税込)
■受講料のお支払い
銀行振り込み
※申込後、メールにて振込先等をお知らせしますので、ご案内に従い、ご入金をお願いいたします。
■キャンセルポリシー
・お申し込み後にキャンセルする場合は、事務局(kenshu@tsunagg.org)までご連絡ください。
・受講料支払い後のキャンセルは、ご連絡いただいた日により以下のとおり返金いたします。
5/16(木)までのキャンセル:【返金額】 受講料1万円ー振込手数料
5/17(金)以降のキャンセル:【返金額】なし
■研修受講の流れ
(1)下記申込フォームのURLより必要事項をご記入の上、お申込みください。
【申込フォームURL】https://formok.com/f/a9e1j8oo
(2)申込後、メールにて振込先等をお知らせしますので、ご入金ください。
ご入金が確認できましたら、申込完了のメールをお送りします。
(3)申込と併せて、秘密保持誓約書の提出をお願いいたします。こちらのフォーム(→https://formok.com/f/qumpag5q)より提出方法を確認の上、ご提出をお願いいたします。
(4)事前動画研修の開始日になりましたら、受講者専用ページのURLをご案内いたしますので、内容をご確認の上、ご受講ください。
(5)受講後、アンケートの回答をお願いします。
※事前動画研修の全ミニテスト回答および当日研修の受講、アンケートにご回答いただいた方には、修了証を発行いたします。
■受講時のお願い
(1)グループワークや資料共有をしますので、できる限りPC、タブレットからご参加ください。
(2)事前にZOOMアプリをインストール・アップデート確認をしてください。
(3)講義の録音録画、個別事案相談はできませんので、ご了承ください。
(4)申込時のお名前でご入室ください。
(5)講義資料は受講者専用ページからGoogleドライブにて共有いたします。ご自身でのアクセス・ダウンロード・印刷等をお願いいたします。
(6)緊急時には皆様にご連絡を入れることがございます。【@tsunagg.org】【@formok.com】からのメールが受信できるよう、設定をお願いします。
※その他詳細は、必ず「受講にあたってのお願い」をご確認の上、内容についてご了承をお願いいたします。
<お問合せ>
認定NPO法人子ども支援センターつなっぐ事務局
メールアドレス:kenshu@tsunagg.org