子ども支援センターつなっぐは認定NPOです。皆さまのご寄附は税控除の対象となります。
個人の方へ
認定NPO法人であるつなっぐに対し寄附をした場合には、 所得控除又は税額控除のいずれかを選択適用できます。
また、都道府県又は 市区町村が条例で指定した認定NPO法人等に個人が寄附した場合、個人住民税(地方税)の計算において、寄附金税 額控除が適用されます。(賛助会員の年会費も寄附とみなされます。)
税制上の優遇措置を受けるには、所轄税務署で確定申告を行ってください(年末調整等では控除できません)。
通常の確定申告時期:毎年2月中旬から3月中旬頃
確定申告には、当法人の発行した「領収証(寄附金受領証明書)」が必要になります。
領収書は、確定申告に間に合うよう、毎年1月末頃に前年のご寄附分を郵送しています。
銀行振込でご寄附いただいた方は、下記URLよりご登録の上、領収書希望の有無をお知らせください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0qtYbwPKjRilIn6KIRC7ZVHnPkHn22Xrqsn-7ZUCc5bbCqg/viewform
ご参考
▼個人が認定・特例認定NPO法人に寄附した場合(内閣NPOホームページ)
https://www.npo-homepage.go.jp/kifu/kifu-yuuguu/kojin-kifu
▼寄附金を支出したとき(国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_3.htm
所得税
寄附金控除(所得控除)又は税額控除のいずれかを選択して確定申告を行うことにより、所得税の控除を受けることができます。
例えば、税額控除を選択した場合、
【寄附金の合計額-2000 円】× 40%が税額控除されます。
※所得税額の25%が上限です

詳しくは、内閣NPOホームページよりご確認ください。
https://www.npo-homepage.go.jp/kifu/kifu-yuuguu/kojin-kifu
住民税
横浜市在住の方は【寄附金の合計額-2000 円】× 10%が税額控除されます。
※お住まいの自治体によって異なりますのでご注意ください
法人の方へ
横浜市の認定NPO 法人である子ども支援センターつなっぐへの寄附は、一般寄附金の損金算入限度額とは別に、損金算入することができます。
銀行振込でご寄附いただいた企業・団体様は、下記URLよりご登録の上、領収書希望の有無をお知らせください。領
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0qtYbwPKjRilIn6KIRC7ZVHnPkHn22Xrqsn-7ZUCc5bbCqg/viewform
ご参考
▼法人が認定・特例認定NPO法人に寄附した場合(内閣府NPOホームページ)
https://www.npo-homepage.go.jp/kifu/kifu-yuuguu/houjin-kifu
よくあるご質問
領収書(寄附金受領証明書)ついて
領収書は、確定申告に間に合うよう、毎年1月末頃に前年のご寄附分を郵送しています。
銀行振込でご寄附いただいた方は、下記登録フォームにご入力の上、領収書希望の有無をお知らせください。
【登録フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0qtYbwPKjRilIn6KIRC7ZVHnPkHn22Xrqsn-7ZUCc5bbCqg/viewform
※銀行振込の場合、お振込み人様のカタカナでのお名前しか確認できず、こちらからご連絡ができないため、ご入金後は必ず登録フォームへのご入力をお願いいたします。
領収書の日付は、ご寄附受付日ではなく、決済代行会社(Syncable)からつなっぐに入金された日となります。
ご寄附時の注意点
・寄附金受領証明書の再発行はいたしません。
・制度についてのお問合せ等は税務署におたずねください。制度の概要については内閣府のウェブサイトをご参照ください。
・寄附金には、「年会費(正会員)」は含まれません。対象となるのは、賛助会員年会費、マンスリーサポーター、単発のご寄附です。
・横浜市にお住まいの方(個人)は、個人住民税の寄附金税額控除も受けられます。
・横浜市以外の他の自治体でも住民税控除措置を実施している可能性がありますので、詳しくはお住まいの地域の自治体にお問い合わせください。